雑記

自宅のSONY BRAVIAを有機ELテレビのKJ-55A8Hに買い替えてみる

写真やカメラの話題ではないけれど benbowです。最近は旅行に行けるような状況でもないので、すっかり撮影の機会が減ってきました。おかげで写真やカメラの話題もあまりないんですが、Googleさんから「サイトのアクセスが激減しているよ...
写真

RAW現像の是非を語るのではなくシーンやワークフローで考えよう

benbowです。α6000とα7Sで1年半ほどJPEG撮って出しでの撮影を経験して、その後にRAWで撮り始めて1年以上が経ちました。ここらでRAW現像についての私の考えを書いてみようかと思います。RAW現像についてはその是非(というかそ...
旅行

カンボジア・シェムリアップでアンコール遺跡群を巡ってきた #5

benbowです。トラピックスのカンボジア・シェムリアップでアンコール遺跡群を巡る旅も3日目に入ります。3日目の観光はアンコールワットに昇る朝日とクバルスピアン、アンコールワットの第一回廊と第二回廊の行程です。アンコールワットで見る朝焼けは...
旅行

カンボジア・シェムリアップでアンコール遺跡群を巡ってきた #4

benbowです。トラピックスのカンボジア・シェムリアップでアンコール遺跡群を巡る旅の2日目、午後は前回のエントリのアンコール・トムにほど近いタ・プロームから観光スタートです。 2日目後半・タ・プローム 昼食後は少しホテルで小休止 ア...
旅行

カンボジア・シェムリアップでアンコール遺跡群を巡ってきた #3

benbowです。前回のエントリに続いてトラピックスのカンボジア・シェムリアップでアンコール遺跡群を巡る旅の2日目です。1日目はほぼ移動だけだったこともあって写真が少な目なエントリでしたが、2日目からは遺跡群での風景を中心とした写真多めで書...
旅行

カンボジア・シェムリアップでアンコール遺跡群を巡ってきた #2

benbowです。前回のエントリに続いてトラピックスのカンボジア・シェムリアップでアンコール遺跡群を巡る旅の1日目です。ツアー初日ほぼ移動だけの行程ですが、シェムリアップ空港からほど近いエンプレス・アンコールホテル(Empress Angk...
旅行

カンボジア・シェムリアップでアンコール遺跡群を巡ってきた #1

benbowです。2016年12月28日から2017年1月1日までの5日間で、カンボジアへ旅行してきました。観光のメインはアンコールワットを始めとしたアンコール遺跡群で、「遺跡から昇る朝日は感動するよ」という話も聞いていたので、そういった景...
カメラ・レンズ

α6500と一緒に最初に買いたいレンズはこれ

benbowです。α6500が今月発売となりましたが、「α6500」「レンズ」のキーワードでここにたどり着いた方もいらっしゃるようなので、α6000シリーズ (α6500, α6300, α6000) と一緒に買いたいおすすめのレンズについ...
カメラ・レンズ

2016年発売のEマウントレンズを振り返る

benbowです。12月に入ってもうすぐ2016年も終わりとなりますが、今年はEマウントレンズの勢いが良い感じでした。これまでラインナップが少ないと言われていたEマウントレンズ群ですが、だいぶ出揃ってきたと言っても良いでしょう。さすがに今年...
カメラ・レンズ

α6000に新色グラファイトグレーが登場、それが意味するところは?

benbowです。フルサイズEマウントの新しいレンズが突然発表されたりしないかとSONYのα製品情報を度々覗いていたら、α6000に新色登場の発表が目に入ってきました。発売が2016年12月2日なので、α6500の発売に合わせた感じですね。...
タイトルとURLをコピーしました