せっかく始めるなら心地良い場所で
ブログのテーマが決まったら、次はどこに書くかを決める必要があります。インターネット黎明期は接続プロバイダのディスクスペースを使って手作りで書いていくくらいしかありませんでしたが、最近は多くの選択肢があって迷いますね。書きたい気持ちを心地よく受け止めてくれる場所を探して、いろいろと調べてみました。
無料ブログとサーバレンタルのどちらが良いかを検討
ブログを始める場所は大きく分けると無料ブログとサーバレンタルの二つになるかと思います。手軽に始めるという観点だけで言えば無料ブログ一択ですが、今回はある程度快適に書けて、訪れてくれる方にとってもストレスのない程度の環境が欲しかったので、このあたりのバランスを考えての選択になってきます。
まずは無料ブログとサーバレンタルのどちらにするかを決めるためにそれぞれのメリットとデメリットを上げて判断しました。
無料ブログ
- メリット
- コストがかからない
- 始めからブログを書くための環境(CMS)が整っている
- CMS以外の設定項目はほとんどないため難度が低い
- ブログランキングなどのサービスプロバイダのコンテンツがあるので見つけてもらいやすい
- デメリット
- CMSは独自のものがほとんどで選択肢がない
- サービスプロバイダ側の広告が強制的に入る
- カスタマイズの自由度が低く、ブログを書く以外にできることはほとんどない
サーバレンタル
- メリット
- CMSを始めとしたサーバアプリケーションが導入できる
- 意図しない広告が入らない
- コンテンツに対する制限がない
- デメリット
- コストがかかる(無料のプランもあるものの制限あり)
- CMSなどの導入を自分で行う必要がある
- サービスプロバイダのコンテンツなどはなく、見つけてもらえるかは自分次第
ざっくりまとめると、無料ブログは無料で簡単、でも自由度が低い、サーバレンタルはCMSもコンテンツも自由、でも有料で技術的難度が高め、という感じでしょうか。
それぞれメリットとデメリットがあるのでブログを書く場所としてどちらが良いというのはありませんが、私が今回必要としていたのは「心地良い環境」なので、そこを判断の軸にするとサーバレンタルに軍配が上がりました。
ちなみにサーバレンタルのデメリットについては以下の考えからほとんど問題なしとなりました。
- コストがかかると言っても、個人ブログを始める程度のプランであれば高くても1,000円/月程度なのでそこは良しとした
- 技術的難度については私のお仕事がIT系である関係でほとんど問題にならず
- 見つけてもらいにくいことについてはがんばろう
サーバを借りるなら何にこだわるか
サーバレンタルに決めたところで、次はどこのサービスにするかも選ぶ必要があります。サーバレンタルの判断のポイントもいくつかあって、大きな観点では料金と性能/容量のバランス、サポートの良さがなどが、細かなところではマルチドメインの可否やSSL対応、データベースの利用可否とその上限など、迷いどころは様々です。
全ての項目を並べてみて総合的に良いと判断したものを選ぶのも良いですが、私の場合はこだわりポイントを決めた上で、そこが満たされていることを重視して選ぶ形としました。
私のこだわりポイントとしては「CMSはメジャーで情報量の多いWordPressを使いたいので、それがストレスなく使えること」で、まずはこれを重視することに。
サーバレンタルで候補としたのは有名どころの以下の3つのサービス。
- ロリポップのスタンダードプラン
- さくらインターネットのスタンダードプラン
- XserverのX10プラン
これらのサービスは有名どころなおかげで様々な観点から比較した結果を載せているサイトも多く、情報には困りませんでした。いくつかの情報サイトを覗いてみると、「さくらインターネットはWordPressが遅い」と評価されていたので、まずは除外。ロリポップとXserverではWordPress関連については大きな差はなかったんですが、サーバの性能面や可能なことが多いという点では明らかにXserverの勝ち。ただし、料金面ではロリポップの540円/月に対してXserverは1,080円/月と倍の差があります。
ブログを始めてみる、というような状態の私にとっては、実は性能差はそれほど気にする必要はなかったりしますので、Xserverは明らかにオーバースペック。となると、結果はロリポップのスタンダードに…
…となりそうなものですが、結局Xserverにしてしまいました。まあ大は小を兼ねると言いますし、色々とできることが多いのは(使うかどうかはともかく)精神衛生上非常に良いということで後悔はありません。
どうせ始めるなら独自ドメインもあった方が良いよね
どうせ始めるなら独自ドメインもあった方が良いんですが、実はXserverが「サーバレンタルを契約すると(契約を継続する限り)無料で独自ドメインが付いてくる!」という素敵キャンペーンを実施していたので、ドメイン名の空き状況を即調べて申し込んでしまいました。benbowinn.net
が入手した独自ドメインです。本当はbenbowinn.jp
かbenbowinn.com
が良かったんですが、.jpは高額での提供が多いためか、キャンペーン対象からは除外されており、.comの方は既に使われていました。どうもカリフォルニアのホテルのようですね。
ということで、心地良い場所を見つけることができました。
コメント